FP継続教育セミナー情報

外貨建て投資、そのメリット・デメリット
経済のグローバル化に伴い、各国の景気の波の違いを活用した国際分散投資(外貨建て投資)が、資産の効率的運用の観点から求められている。また、人口減少社会で低経済成長率が見込まれる日本国内での資産運用は、資産の目減りを回避することは困難である。そのため、外貨建て投資の基本を、メリット・デメリットの両面から整理する。
- 講師鯖田 豊則
- 日時2021年4月25日(日)10:00~13:00
- 会場弊社セミナールーム [ アクセス ]
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)
信託銀行・証券会社勤務を経て、東京国際大学商学部教授、公認会計士、CMA。
内容紹介
1.通貨および通貨制度の概要(主要通貨と新興国通貨)
2.貿易取引(実需取引)の通貨別シェア(高い信頼度の通貨)
3.ビッグマック指数と外国為替相場の関係(購買力平価)
4.投資の留意点(為替ヘッジの有無、各国の金融政策等)
関連する書籍・情報

40才からのiDeCo徹底活用 ~いまからの投資信託で安心できる老後の蓄えをつくりだす

よくわかる株式投資のすべて

新版 板情報とチャートでデイトレに勝つ!

よくわかる債券投資のすべて

オプション取引活用術

最新版 板情報とチャートでデイトレに勝つ 機敏な投資技術を磨くSTEP UP法

増補版 高齢顧客への投資勧誘ルールブック―「高齢顧客への勧誘による販売に係るガイドライン」がよくわかる

早わかりFATCAと口座開設時の本人確認

基礎から考える個人不動産投資~銀行の融資姿勢と金融環境
- 講師高橋 克英
- 日時2021年4月17日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(不動産)

【大阪会場】コロナが変える、労働と貯蓄、投資のトライアングル
- 講師羽場 康高
- 日時2021年5月8日(土)
- 会場エル大阪(大阪府立労働センター) 本館704号室
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(ライフ)

投資分析のプロが公開!コロナ後の日本株の動向と分析手法
- 講師松川 行雄
- 日時2021年5月29日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料11000円(税込)
- 単位6(金融)