FP継続教育セミナー情報

相続専門税理士が伝授!相続税申告・対策で気をつけたい事とコツ
近年の相続税及び相続法改正などからFPとしてお客様へのアドバイスの際、気をつけたい事やアドバイスのコツを実例を交えてご案内します。
- 講師廿野(つづの) 幸一
- 日時2022年10月22日(土)14:00~17:00
- 会場弊社セミナールーム [ アクセス ]
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(相続)
1969年生まれ
1995年 相続税専門会計事務所(現税理士法人)入所
2010年 12月税理士法人退職
2011年 1月つづの税理士事務所設立
2015年 12月株式会社相続・事業承継コンサルティング設立
内容紹介
(主な内容)
1.相続法改正で気をつけたいこと
・遺言書の書き方
・遺留分を相続財産で渡した場合の税の取り扱い
・預貯金の払戻し制度・特別寄与制度で相続問題は解決したか?
2.人生100年時代の相続の現場への影響
・人生100年時代の遺言書作成のコツ
・老人ホームへの入居と小規模宅地等の評価減額の特例の適用
3.相続税と生命保険
・生命保険契約形態ごとの課税関係整理と実例
4.相続税の税務調査
・質問応答記録書とは?
・不動産投資と相続税対策
関連する書籍・情報

改正後の金融実務がわかる Q&A 新 相続法

債権管理回収は、融資セールス時からスタート

図解とQ&Aでよくわかる 民法債権法改正の日常業務対応

よくわかる民事信託-基礎知識と実務のポイント

暮らしとおかねVol.6 知らないと大変! 民法改正Q&A

40年ぶり!相続法の大改正!!資産5000万円以下の相続相談Q&A 暮らしとおかね Vol.4 (*追加情報アリ 目次ご参照)

家族が困らないために亡くなる前に やっておきたい手続きと対策

事例で確認!相続エキスパートになるためのQ&A170

Q&A 新相続法コース【2ヶ月コース】
- コースリスク管理
- 受講期間2ヶ月
- 受講料7,320円(税込)
- 教材テキスト1冊
- 添削指導2回
- 編集委員弁護士(三宅法律事務所)渡邉 雅之

債権法と融資取引リスクの説明に強くなるコース【3ヶ月コース】
- コースリスク管理
- 受講期間3ヶ月
- 受講料10,120円(税込)
- 教材テキスト1冊(2ヵ月コースと同様)
- 添削指導3回(第1回・第2回は2ヶ月コースと同様。第3回は総合問題)
- 編集委員相木辰夫(香川総合法律事務所 シニアマネージャー)

Q&A 新相続法コース【3ヶ月コース】
- コースリスク管理
- 受講期間3ヶ月
- 受講料9,130円(税込)
- 教材テキスト1冊
- 添削指導3回(第1回・第2回は2ヶ月コースと同様。第3回は総合問題)
- 編集委員弁護士(三宅法律事務所)渡邉 雅之

債権法と融資取引リスクの説明に強くなるコース【2ヶ月コース】
- コースリスク管理
- 受講期間2ヶ月
- 受講料8,360円(税込)
- 教材テキスト1冊
- 添削指導2回
- 編集委員相木辰夫(香川総合法律事務所 シニアマネージャー)

FPとして押さえておきたい「最近の住宅市場の動向」
- 講師佐藤 益弘
- 日時2022年8月28日(日)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(不動産)

相続専門税理士が伝授!相続税申告・対策で気をつけたい事とコツ
- 講師廿野(つづの) 幸一
- 日時2022年8月13日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(相続)

最近の不動産賃貸経営のリスクと対策を考える
- 講師佐藤 益弘
- 日時2022年9月25日(日)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(不動産)

FPとして押さえておきたい「最近の住宅市場の動向」
- 講師佐藤 益弘
- 日時2022年9月25日(日)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(不動産)