FP継続教育セミナー情報
【大阪】FP業務に活かす民法における成年後見制度の基礎知識
- 講師米村 彰一
- 日時2025年3月20日(木)10:00~13:00
- 会場エル・おおさか707号室 [ アクセス ]
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(相続)
1979年、大阪生まれ。宅地建物取引士、AFP。
大学在学中に独学で宅建や行政書士などを取得。
このほか海事代理士、管理業務主任者、貸金業務取扱主任者などの資格を保有。
現在はFPとして活動する傍ら、各種資格講座などの講師業務も積極的に行っている。
内容紹介
1.後見制度の意義と沿革
(1)後見
(2)補佐
(3)補助
2.各種制度と手続
(1)審判制度
(2)裁判所
(3)登記制度
3.その他後見制度に関する事項
(1)任意後見制度
(2)後見制度とライフプラン
(3)後見制度に関するFP倫理
関連する書籍・情報
図解と事例でよくわかる 都市型農家の生産緑地対応と相続対策
コロナに負けない 老後資産づくりの原理原則 暮らしとおかねVol.8
イザ!というとき困らないための 親の介護と自分の老後ガイドブック
親が認知症と思ったら できる できない 相続 暮らしとおかねVol.7
50歳になったら知っておきたい 年金・介護・高齢期の住まい・成年後見制度・リタイア後のお金入門
資産を遺す 信託活用ハンドブック~あなたのお金の新しい遺し方~
暮らしとおかね Vol.1 2017SUMMER&AUTUMN
資産形成世代~相続・退職世代の マネーライフ相談の説明が上手くなるコース【2ヶ月コース】
- コース相談業務
- 受講期間2ヶ月
- 受講料11,000円(税込)
- 教材テキスト2冊
- 添削指導2回
- 編集委員中野 克彦(リンクイノベーション代表)/小松 英二(ゴールデンエイジ総研代表))
不動産登記簿の見方・調べ方コース
- コース融資/審査
- 受講期間2ヶ月
- 受講料9,900円(税込)
- 教材テキスト2冊
- 添削指導2回
- 編集委員山本 芳治(登記と金融実務研究会代表)/ 経堂司法書士事務所 代表司法書士 髙橋 朋宏
信託活用がよくわかる コース【3ヶ月コース】
- コース相談業務
- 受講期間3ヶ月
- 受講料12,540円(税込)
- 教材テキスト2冊(2ヶ月コースと同様)
- 添削指導3回(第1回・第2回は2ヶ月コースと同様。第3回は総合問題)
- 編集委員東京国際大学教授 元住友信託銀行 鯖田 豊則
資産形成世代~相続・退職世代の マネーライフ相談の説明が上手くなるコース【3ヶ月コース】
- コース相談業務
- 受講期間3ヶ月
- 受講料12,540円(税込)
- 教材テキスト2冊(2ヶ月コースと同様)
- 添削指導3回(第1回・第2回は2ヶ月コースと同様。第3回は総合問題)
- 編集委員中野 克彦(リンクイノベーション代表)/小松 英二(ゴールデンエイジ総研代表))
信託活用がよくわかる コース【2ヶ月コース】
- コース相談業務
- 受講期間2ヶ月
- 受講料11,000円(税込)
- 教材テキスト2冊
- 添削指導2回
- 編集委員東京国際大学教授 元住友信託銀行 鯖田 豊則
【大阪】FP業務に活かす民法における相続の考え方
- 講師米村 彰一
- 日時2025年1月11日(土)
- 会場エル大阪707号室
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(相続)
シニアライフ、よくある質問総集編~ライフプラン相談の現場から
- 講師池田 龍也
- 日時2025年3月9日(日)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(倫理)