【ビジネス教育出版社メールマガジン】

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

金┃融┃コ┃ラ┃ム┃

【テーマ】
「確定拠出年金(DC)の制度を知って老後に備えよう
~節税メリットがきわめて大きい個人型DC」

【執筆者】
LMコンサルティング ディレクター 岡田 正樹(おかだ まさき)
-------------------------------

利回り30%が確定している金融商品(!?)があります。
それが個人型DCです。

DCとは「確定拠出年金」のことで、
将来の年金額の給付が確定している「確定給付年金」(DB)に比べて、
一般に不利と思われています。

ところが、今年制度改正があり、
金融界で大きな注目を浴びている個人型DCには、
思わぬ大きな節税メリットがあります。

確定拠出年金はその名の通り、年金の拠出額が確定しているだけで、
将来の年金額は運用次第で大きく変わってきます。
将来受け取る金額が決まっていない点が不利と見られ、
加入者は現在約26万人しかいません。

  しかし、個人型DCには投資(拠出)、運用、給付の
3段階にわたって節税効果があります。

特にメリットが大きいのは、投資時の節税効果です。
DCの掛け金は全額所得控除されるので、
確定申告すると所得税や住民税が戻ってきます。

たとえば、所得税率20%の人(課税所得330万~695万円)は
月額1万円拠出すると、住民税と合わせて節税額は
年間3万6,000円になります。
年に12万円積み立てて、30%の利回りで運用したのと同じ計算です。
実際の運用で、毎年30%の利回りを確保するのはきわめて困難でしょう。
運用時に5%や10%の損失が出たとしても十分に吸収できます。
ちなみに、NISA(少額投資非課税制度)は
運用時の非課税メリットしかありません。

日本の公的年金は、すべての人が加入する「国民年金(基礎年金)」と、
会社員や公務員などが加入する「厚生年金」の2階建て構造になっています。
確定拠出年金(DC)や確定給付年金(DB)などは、
その上の3階部分にあたります。
今年の制度改正で、来年(2017年)から専業主婦や公務員、
企業年金加入者なども個人型DCに加入できるようになりました。

公的年金は、現役世代が納めた保険料によって老後の年金が支給される
「世代間扶養」を基本としています。
現在は、現役世代3人で高齢者1人を支えていますが、
少子高齢化が進んでいく2050年には、
現役世代1人で高齢者1人を支えていかなければならない状況になります。
今後、公的年金の給付額が減っていくのは確実でしょう。
自分自身が主体的に個人型DCを活用して将来の年金をつくらなければ、
経済的に安心できる老後を期待できないのです。

「ビジネス教育出版社」から刊行した
『確定拠出年金とNISAdeはじめて投資』(2016年8月発刊)では、
個人型確定拠出年金(個人型DC)の制度について
図表をもちいて分かりやすく解説しています。
投資初心者の方のみならず、NISAをすでに行っている方のために
確定拠出年金(DC)制度とNISA制度の比較も
分かりやすくまとめるとともに、確定拠出年金運用のヒントも解説しています。

FPとして興味のある方は、ぜひご一読ください。

<岡田 正樹プロフィール>
LMコンサルティング ディレクター

1950年、東京生まれ。武蔵野高等学校、横浜国立大学工学部を卒業後、
74年、日本経済新聞社に入社。企画調査部、開発部記者を経て10年目に退社。
企業研修会社やデザイン会社、出版社など、数々の企業立ち上げに携わる。
90年、編集会社エディトを創業。
2000年、情報サービス会社DMCを設立。
04年に日本初の電話帳データベースつき営業開拓・顧客管理システム
「営業革命ツールSPR」を開発した。
会社経営の傍ら、各種セミナーや大学で講師も務める。
元・青森大学経営学部客員助教授(広報・広告学)。
15年10月、LMコンサルティング設立、ディレクター就任。
金融リテラシー研究所主席研究員も兼務している。

○主著
「ストレスマネジメント入門」(1985年、ごま書房)
「金融広告コンセプトBOOK」(2000年、竹村出版)
「営業革命」(2004年、エディト)
「リテラシー・マーケティング」(2015年、ビジネス教育出版社)
http://www.bks.co.jp/item/978-4-8283-0580-6

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

書┃籍┃の┃ご┃案┃内┃

★好評発売中!
・「確定拠出年金とNISA de はじめて投資~改正確定拠出年金法をふまえて~」
(LMコンサルティング 岡田正樹 :著 B5判 定価972円)
http://www.bks.co.jp/item/978-4-8283-0626-1
・「新版 事例たっぷり! 絶対に失敗しない相続の手続き」
(相続手続支援センター 著 A5判 定価2160円)
http://www.bks.co.jp/item/978-4-8283-0625-4

・「実務に役立つ被用者年金一元化法の詳解―改正の要点と準拠法令―」
(脇 美由紀 著 / 服部年金企画 編 A5判 定価3024円)
http://www.bks.co.jp/item/978-4-8283-0624-7

・「Financial  Regulation(フィナンシャルレギュレーション)2016 SUMMER 7」
(セミナーインフォ発行・ビジネス教育出版社発売
A4判 定価1620円)
http://www.bks.co.jp/item/978-4-8283-0620-9

*金融機関の方は、セミナーインフォ
(http://www.financial-regulation.jp/)
にて無料で購読できます。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
<発行元>
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-13
(株)ビジネス教育出版社 業務企画部

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^