金融業界でグローバルに活躍できる人材を養成 ビジネス教育出版社

金融セミナー情報

<第一部講演>仮想通貨・トークンのビジネスへの活用-拡大する仮想通貨経済圏・トークンエコノミーにおける成長戦略 <第二部パネルディスカッション>トークンエコノミーにおける金融機関のビジネスの変化

  • 申込受付は終了しました
開催日
2019年01月11日(金)13:30~16:30(受付13:00~)
募集締切
2019年01月09日(水)
会場
WATERRAS COMMON(ワテラス コモン) 3Fホール(東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅徒歩約2分、JR「御茶ノ水」駅徒歩約3分、東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅徒歩約2分)MAP
住所
東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地
定員
70人
代金(税込)
21,600円(税込/お一人様)
その他
PDFでパンフレットをダウンロード

 これまでごく一部の個人や企業が参加していた仮想通貨に係る市場およびビジネスが、ICOから「商品」としての販売、経済圏構築ツールに至るまで仮想通貨以外の用途にも拡大し、幅広い企業に多様なビジネス機会を提供しています。
 ブロックチェーン技術などを活用して電子的に発行される証票である「トークン」の活用は、今後、多くの企業にとって、資金調達や新規顧客へのアクセス、利便性向上といった顧客体験(UX)の提供など競争力を強化するうえで不可欠なツールとなっていきます。第一部の講演では、仮想通貨およびトークンのビジネスへの活用動向と課題について解説します。
 第二部は、パネリストに元日本銀行・現マネーフォワードフィナンシャル代表取締役社長神田潤一氏、KPMGジャパン・保木健次氏、地域通貨(ささるぼぼコイン)の発行など地域金融機関の新たな金融手法に挑戦する飛騨信用組合・古里圭史氏を迎え、仮想通貨、トークンを活用したビジネス機会を金融機関はどう捉え、どのような参入方法が考えられるのか、ディスカッションを通してその可能性を探ります。

講演者&パネリスト

  • マネーフォワードフィナンシャル株式会社 代表取締役社長/株式会社マネーフォワード執行役員 渉外・事業開発責任者/元日本銀行金融機構局企画役
  • 神田 潤一氏

1994年東京大学経済学部卒業、同年日本銀行入行。2000年に米イェール大学より修士号取得。2004年~日本銀行金融機構局で、主要行や外国金融機関等のモニタリング・考査を担当。
2011年~日本生命に出向し、運用リスク管理を担当(~2012年)。
2014年~日本銀行金融機構局 考査運営課市場・流動性リスク考査グループ長。
2015年8月~2017年6月、金融庁に出向し、総務企画局 企画課 信用制度参事官室 企画官として、日本の決済制度・インフラの高度化、およびフィンテックに関連する調査・政策企画に従事。
2017年9月マネーフォワード入社。社長付 渉外・事業開発責任者としてFintech関連の政策立案活動ならびに金融機関との提携などに従事。
2018年3月マネーフォワード株式会社代表取締役社長に就任。メディア事業・仮想通貨交換所を通じて、ブロックチェーン・仮想通貨の普及と実用化を目指す。

  • KPMGジャパン フィンテック推進支援室 副室長
  • 保木 健次氏

国内外の金融機関にてファンドマネジメント業務等を経験した後、2003年に金融庁に入庁 証券取引等監視委員会特別調査課、米国商品先物取引委員会(CFTC)、金融庁総務企画局市場課、経済協力開発機構(OECD)を経て、金融庁総務企画局総務課国際室にて店頭デリバティブ規制等決済関連の国際議論に参画 14年8月より現職 店頭デリバティブ、MiFIDⅡ等の海外規制対応や仮想通貨交換業を含むFinTech関連規制対応等のアドバイザリー業務に従事

  • 公認会計士・税理士/飛騨信用組合常勤理事 総務部長 フィンテックプロジェクトチームリーダー/ひだしんイノベーションパートナーズ株式会社 代表取締役社長
  • 古里 圭史氏

1979年生まれ。早稲田大学卒業。2005年株式会社スクウェア・エニックス入社。2007年有限責任監査法人トーマツ トータルサービス1部入所。上場企業・非上場企業の会計監査業務、ベンチャー企業に対するIPO支援業務、内部統制構築支援業務等に従事。
2012年10月に地元、飛騨・高山にUターンし、地域密着のコミュニティバンクである飛騨信用組合に入組。融資部企業支援課長、経営企画部長を経て現職に至る。ForbesJapan ローカルイノベーターズオブザイヤー2018にてグランプリを獲得。

お申し込み

  • 申込受付は終了しました
■オンラインで申込む場合
  1. 「オンラインで申込む」ボタンをクリックして申込フォームに必要事項を記入し、送信してください
  2. 自動返信メールが届きますのでお申込内容をご確認ください
  3. 万が一届かない場合はお手数ですがお問い合わせください。
■FAXで申込む場合
  1. 「FAXで申込む」ボタンをクリックして申込書(PDF)をダウンロード、印刷し、必要事項を記載のうえFAXでお送りください。
■セミナー参加証・請求書
  1. お申込み受領後、弊社から【セミナー参加証】をお送りしますので当日ご持参ください。セミナーで使用する資料は当日配布いたします。また、参加証にはご請求書も同封いたします。
■キャンセルの取扱い
  1. やむを得ずキャンセルされる場合は、セミナー前日17:00までにご連絡をお願いいたします。それ以降の返金は致しかねますのでご了承ください。

補足事項

  1. 資料は当日会場でお渡しします。
  2. ICレコーダーなど記録機器の持込みはご遠慮ください。
  3. ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。

お問い合わせ

株式会社ビジネス教育出版社 営業本部

TEL 03(3221)5361

E-Mail seminar01@bks.co.jp

ビジネス教育出版社へのアクセス

〒102-0074
東京都千代田区九段南4丁目
7番13号
Tel 03-3221-5361(代)
Fax 03-3222-7878