書籍詳細

- 判 型四六
- ISBN978-4-8283-1117-3
- ページ216ページ
- 発 行2025年6月10日
- 定価1,800円+税
ICT活用で見えてくる近未来の財務―価値を生み出す経理部門改革
壬生 米秋(公認会計士・税理士)著
情報管理部出身の新任経理部長が改革に向けて奮闘する姿をストーリー仕立てで活写。
標準化の推進、AIとの共存、データドリブン経営の実現……経理部門を取り巻く環境変化は待ったなし!
- 判 型四六
- ISBN978-4-8283-1117-3
- ページ216ページ
- 発 行2025年6月10日
- 定価1,800円+税
目次
第1章 情報・ソフトウェアの管理ツールRedmineとSBOM―情報管理部出身の新任経理部長が提唱
1 突然消えた経理部長
2 新経理部長の誕生
3 新任経理部長への研修
4 情報整理はRedmine(レッドマイン)で対応
5 ソフトウェアの整理はSBOM(エスボム)で対応
第2章 標準化の推進で経理部をオープンに
1 閉鎖的・属人的な世界
2 消えた経理部長が現れる
3 批判的意見の中に宝石がある
4 専門性と共存性、どちらも大切
5 経理の仕事はAccounting Controlになる
第3章 すべての業務は会計につながる
1 業務システムのグランドデザイン
2 業務フローの中に会計の接点を見出す
3 標準仕訳の整理と無人化思考
4 システム管理・監査の台帳的視点
5 日本発グローバルERPはアジャイル開発
第4章 無人化が進んでも残る非定例仕事
1 仕事は基準、システム、運用、データビジネス
2 基準の変化を先取りする者
3 データの変化を先取りする者
4 固定費の変動費化を実現するためには
5 定例仕事は消え、非定例仕事が残る
第5章 データ経営の時代
1 データドリブンとは何か
2 財務データから会社を見る
3 人事データから感情を見る
4 屑データから宝石を探す
5 AIと共存する世界
関連する書籍・情報

小さな会社のデータドリブン経営 はじめの一歩

プライス・オブ・トゥモロー ~インフレを疑え!~

リアル・タイム・ストラテジー ―AIと拓く動的経営戦略の可能性―

FinTech・仮想通貨・AIで金融機関はどう変わる!?(著者からのメッセージ動画付)

FPも必須! 刻々と進歩するChatGPTの基本を理解する
- 講師中野 克彦
- 日時2025年5月31日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5,500円(税込)
- 単位3(倫理)

生成AIを本格導入! 講師・相談・執筆で活用するChatGPT
- 講師中野 克彦
- 日時2025年5月31日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5,500円(税込)
- 単位3(倫理)

【ウェビナー】生成AIを本格導入! 講師・相談・執筆で活用するChatGPT
- 講師中野 克彦
- 日時2025年5月6日(火)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料6,600円(税込)
- 単位3(倫理)

FPも必須! 刻々と進歩するChatGPTの基本を理解する
- 講師中野 克彦
- 日時2025年6月21日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5,500円(税込)
- 単位3(倫理)

生成AIを本格導入! 講師・相談・執筆で活用するChatGPT
- 講師中野 克彦
- 日時2025年6月21日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5,500円(税込)
- 単位3(倫理)

WEB3時代の到来!ビットコインの価格変動とブロックチェーン
- 講師中野 克彦
- 日時2025年6月25日(水)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5,500円(税込)
- 単位3(金融)

【ウェビナー】ChatGPTを使いこなす!FPが知っておきたいAIの基本
- 講師中野 克彦
- 日時2025年7月18日(金)
- 会場
- 受講料6,600円(税込)
- 単位3(倫理)

【ウェビナー】「相談・プレゼン・報告書作成」ChatGPTの活用と注意点
- 講師中野 克彦
- 日時2025年7月18日(金)
- 会場
- 受講料6,600円(税込)
- 単位3(倫理)