書籍詳細

- 判 型A5判
- ISBN978-4-8283-0941-5
- ページ248ページ
- 発 行2022年3月25日
- 定価2200円+税
プライス・オブ・トゥモロー ~インフレを疑え!~
ジェフ・ブース/著 児島 修/訳
技術革新の波は、AIなどのIT分野だけでなく、3D印刷や太陽光発電等のエネルギー部門など、様々な分野に拡散し始めている。その波は小さく、今はまだモノやサービスの値段を引き下げる力は弱い。しかし、今後指数関数的に進化する技術革新によって爆発的なデフレ圧力が生じれば、金融緩和政策によるインフレは期待できない。それなのにまだ政府は紙幣を刷り続けるのか?
- 判 型A5判
- ISBN978-4-8283-0941-5
- ページ248ページ
- 発 行2022年3月25日
- 定価2200円+税
目次
はじめに
序章 インフレーションの終焉
第1章 経済の仕組み(第1部:紙幣の発行)
第2章 経済の仕組み(第2部:創造的破壊)
第3章 考え方を変えるのは難しい
第4章 テクノロジーブーム
第5章 エネルギーの未来
第6章 インテリジェンスの未来
第7章 誰が支配者になるのか?
第8章 我々対彼ら
第9章 私たちは協力できるのか?
第10章 行動への呼びかけ
関連する書籍・情報

GET A GRIP

実務・学びに役立つ 最新 金融・経済用語ハンドブック

リアル・タイム・ストラテジー ―AIと拓く動的経営戦略の可能性―

ギャンブリング害 ~貪欲な業界と政治の欺瞞~

The American Trapアメリカン・トラップ―アメリカが仕掛ける巧妙な経済戦争を暴く(原題『Le Piège Américain』)

金融・経済のしくみが おもしろいようにわかる15の連想ゲーム

FinTech・仮想通貨・AIで金融機関はどう変わる!?(著者からのメッセージ動画付)

世界一やさしーい経済のイロハがわかる本

景気循環と経済指標・金融政策の基礎知識・物価を中心に
- 講師益山 真一
- 日時2022年5月11日(水)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

米中対立と国際情勢のキホン!経済・技術覇権・地政学から捉える
- 講師小松 英二
- 日時2022年5月18日(水)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

株式投資、成果に必要な具体的アクション ~元FMのノウハウ
- 講師梶井 広行
- 日時2022年6月22日(水)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

マーケットを読み解くための経済・金融の見方 ~30年の経験知
- 講師梶井 広行
- 日時2022年6月11日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

つみたてNISAとiDeCoの完全理解と投資信託の選び方
- 講師小松 英二
- 日時2022年6月5日(日)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

「メガトレンドの転換点、2022年」のリスクに備える
- 講師梶井 広行
- 日時2022年6月11日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

来たるべき『インフレ時代』にどう備えるか
- 講師梶井 広行
- 日時2022年6月22日(水)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

アメリカの経済と金融市場 ~政策の行方と見通し
- 講師梶井 広行
- 日時2022年7月20日(水)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)