書籍詳細

- 判 型A5
- ISBN978-4-8283-0849-4
- ページ184ページ
- 発 行2020年7月15日
- 定価2200円+税
コーポレートファイナンス入門〜企業価値評価からM&Aまで
橋本正明(立命館大学ビジネススクール教授)著
企業価値の評価方法や資本効率を高めるための手法など、コーポレートファイナンスの理解に必要な基本的事項から資金調達手法、M&A、ヘッジ戦略までを体系的に解説。
- 判 型A5
- ISBN978-4-8283-0849-4
- ページ184ページ
- 発 行2020年7月15日
- 定価2200円+税
目次
第1章 コーポレートファイナンスとは
株式会社とは/金融とは/運転資金と設備資金/資金繰り/デットファイナンスとエクイティファイナンス/企業価値とは
第2章 デットファイナンス
銀行等金融機関からの借入れ/CP(短期社債)による資金調達/社債による資金調達
第3章 エクイティファイナンス
有償増資/株式分割と株式無償割当て/株式の種類/自己株式(金庫株式)/剰余金の配当/新株予約権付社債とは
第4章 その他のファイナンス手法
メザニンファイナンス/ストラクチャードファイナンス/ABL(動産・売掛金担保融資)/クラウドファンディング
第5章 企業価値評価
DCF法による事業価値評価/フリー・キャッシュフロー/資本コスト/DCF法による事業価値の計算/事業投資の採算性評価/最適資本構成/企業価値評価の各種指標/マルチプル法による企業価値の検証
第6章 余剰資金等を用いた財務戦略
ペイアウト政策による企業価値の向上/資金使途時期に合わせた余剰資金の運用
第7章 M&A
狭義のM&Aと広義のM&A/M&Aの類型/M&Aの目的/M&Aのメリット/M&Aによる事業ポートフォリオの見直し/M&A戦略による企業価値の向上/買収価格の算定/のれん/M&A成功のポイントと留意事項/M&Aの事例/中小企業の事業承継に伴うM&A/MBOとEBO/M&Aのプロセス例
第8章 ヘッジ戦略
スワップ取引を用いたヘッジ戦略/為替先物予約を用いた為替変動リスクのヘッジ/オプション取引を用いたヘッジ戦略
関連する書籍・情報

株式投資、成果に必要な具体的アクション ~元FMのノウハウ
- 講師梶井 広行
- 日時2022年6月22日(水)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

アメリカの経済と金融市場 ~政策の行方と見通し
- 講師梶井 広行
- 日時2022年7月20日(水)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

今後の金融市場見通し~大転換、大波乱の2022年
- 講師梶井 広行
- 日時2022年7月9日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

株式投資、成果に必要な具体的アクション~FM歴30年の経験知
- 講師梶井 広行
- 日時2022年7月9日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

今後の金融市場見通し~大転換、大波乱の2022年
- 講師梶井 広行
- 日時2022年7月20日(水)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

1株から取引できるアメリカ株投資の基礎知識
- 講師益山 真一
- 日時2022年7月24日(日)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

1株から取引できるアメリカ株投資の基礎知識
- 講師益山 真一
- 日時2022年8月24日(水)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

株式投資、成果に必要な具体的アクション~FM歴30年の経験知
- 講師梶井 広行
- 日時2022年8月6日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)