通信教育講座情報

内容紹介
Ⅰ.サステナブルファイナンスとは
1 中小企業のサステナブル経営
2 中小企業へのサステナブルファイナンス(ESG 地域金融)
3 サステナブルファイナンス審査までへの金融機関審査の経緯
4 ESG 地域金融は金融機関の経営陣と実務者に向けた実践ガイド
5 ESG 地域金融であっても各金融機関において審査・稟議の承認が必要
6 ESG 要素を考慮した「事業性評価」こそ ESG 地域金融の審査・稟議に必須
Ⅱ.サステナブルファイナンスを展望した事業性評価融資の審査手法
1 地域金融機関のサステナブルファイナンスと事業性評価融資の取引先との交渉
2 事業融資審査・事業性評価融資審査・サステナブルファイナンス審査の考え方
3 サステナブルファイナンスの審査
関連する書籍・情報

小さな会社のデータドリブン経営 はじめの一歩

サステナブルファイナンスと事業性評価融資の進め方

A41枚で作れる! 経営改善計画の書き方・使い方

取締役会が機能すれば 中小企業の経営力は上がる ~「事業再構築補助金」が内部統制と生産性向上を促す

事業再構築補助金とDXによる経営革新

会社オーナーの事業承継をアドバイスする! 『株価算定士』入門

残る会社、消える会社は財務で決まる

コロナ危機に打ち勝つ 中小企業の新しい資金調達

「融資営業力」トレーニングコース【2ヶ月コース】
- コース法人営業
- 受講期間2ヶ月
- 受講料11,880円(税込)
- 教材テキスト2冊
- 添削指導2回
- 編集委員田嶋 秀雄(タジマコンサルタント)/融資実務研究会

「融資営業力」トレーニングコース【3ヶ月コース】
- コース法人営業
- 受講期間3ヶ月
- 受講料13,200円(税込)
- 教材テキスト2冊(2ヶ月コースと同様)
- 添削指導3回(第1回・第2回は2ヶ月コースと同様。第3回は総合問題)
- 編集委員田嶋 秀雄(タジマコンサルタント)/融資実務研究会