金融業界でグローバルに活躍できる人材を養成 ビジネス教育出版社

FP継続教育セミナー情報

介護と仕事の両立!上手なプランの作り方

介護と仕事の両立!上手なプランの作り方

講座では、介護と仕事を両立させる上手な介護プランの作成方法について見ていきます。

 介護を理由に離職する人は増え続けています。
 介護離職は、介護で無理を重ねることによる介護破綻や生活破綻につながるケースが多く、社会問題化しています。今年の改正育児介護休業法の施行を受け、多くの企業が介護と仕事を両立させる体制づくりを急いでいます。
 講座では、介護と仕事を両立させる上手な介護プランの作成方法について見ていきます。
  • 講師福本 芳朗
  • 日時2025年9月13日(土)10:00~13:00
  • 会場弊社セミナールーム [ アクセス ]
  • 受講料5,500円(税込)
  • 単位3(ライフ)
講師プロフィール

慶応義塾大学商学部卒業、米ノースイースタン大学修士課程修了
1981年TBS入社 報道局記者、「ニュース23」ディレクター、報道番組部長、ロンドン支局長等を歴任
2017年 一般社団法人 くらしの資産設計支援機構 設立。代表理事

内容紹介

1.介護と仕事を両立させる必要性
2.介護の必要度を知る
・必要な介護の明確化
・相談先は?
3.仕事の状況を整理・会社と相談
・働き方の整理
・上司や人事に相談し、利用可能な制度を確認
4.公的介護サービスを積極活用
・要介護認定
・利用できるサービス
・上手な利用法
5.民間サービス・地域支援の活用
・家事代行サービス、見守りサービスなど
・ボランティア、NPO
6.家族・親族・地域の支援ネットワーク
7.心と体、資金のケア
・金銭面や介護方針の話し合いも重要
8.柔軟な対応
・働き方の変更(在宅勤務、副業など)
・転職
・施設入所の計画づくり

関連する書籍・情報

FP資格を活かす150 の話題コース【3ヶ月コース】

FP資格を活かす150 の話題コース【3ヶ月コース】

  • コース相談業務
  • 受講期間3ヶ月
  • 受講料9,900円(税込)
  • 教材テキスト1冊(2ヶ月コースと同様)
  • 添削指導3回(第1回・第2回は2ヶ月コースと同様。第3回は総合問題)
  • 編集委員リンク・イノベーション代表 中野 克彦