書籍詳細
イザ!というとき困らないための 親の介護と自分の老後ガイドブック
ファイナンシャルプランナー 岡本 典子 著
●親に介護が必要になったとき、どこに相談すればよいのか、どんな介護サービスが受けられるのか、いくら位お金がかかるのか。そして、自分が老後を迎えるとき、どこでどのように暮らしたいのか。早い時期から考え、情報収集し、資金計画を立てておくことが必要です。
●自分らしいシニアライフを検討したい方、親御さんの施設を探したい方、予備知識として介護保険制度や高齢者施設・住宅のことを知っておきたい方に最適な一冊。
●自分らしいシニアライフを検討したい方、親御さんの施設を探したい方、予備知識として介護保険制度や高齢者施設・住宅のことを知っておきたい方に最適な一冊。
- 判 型A5
- ISBN978-4-8283-0858-6
- ページ210ページ
- 発 行2020年10月2日
- 定価1500円+税
目次
第1章 介護保険制度を押さえておこう(制度を理解/要介護認定 など)
第2章 在宅介護(訪問介護・看護/訪問リハビリ/通所介護/デイケア/介護3施設/地域密着型介護サービス/グループホーム/介護予防サービス など)
第3章 施設介護(ケアハウス/サ高住/有料老人ホーム/シルバーハウジング/シニア分譲マンション/施設選びのポイント/自立~終のすみかへ など)
第4章 認知症(介護が必要になる原因/認知症の症状・種類・専門医 など)
第5章 親が入院・自分が入院(入院手続き・費用/医療ソーシャルワーカー/セカンドオピニオン/急性期病院からの退院・転院/高額療養費制度 など)
第6章 知っておきたい制度etc.(高額介護サービス費制度/ターミナルケア/グリーフケア/成年後見制度/遺言信託/介護休業・休暇制度 など)
第7章 介護・介護施設の費用(介護費用の平均/公的施設の月額費用/認知章グループホームの費用/前払金ナシの有料老人ホームは安い? など)
第8章 老後の資金の再確認
関連する書籍・情報

家族に頼らない おひとりさまの終活~あなたの尊厳を託しませんか

コロナに負けない 老後資産づくりの原理原則 暮らしとおかねVol.8

高齢者の資産と生活を守る!-信用金庫の挑戦

暮らしとおかね Vol.2

暮らしとおかね Vol.1 2017SUMMER&AUTUMN

長生き・インフレ対応! 公的(企業)年金等の手取額アップ作戦
- 講師益山 真一
- 日時2025年4月29日(火)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(ライフ)

長寿社会で変わる!既存保険と介護・就業不能・認知症への備え
- 講師小松 英二
- 日時2025年4月19日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(リスク)

【ウェビナー】長生き・インフレ対応!公的(企業)年金等の手取額アップ作戦
- 講師益山 真一
- 日時2025年4月6日(日)
- 会場
- 受講料6600円(税込)
- 単位3(ライフ)

社会福祉士が教える!安くて質の良い老後の住まいと介護プラン
- 講師福本 芳朗
- 日時2025年4月12日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(ライフ)

自営業の嫁のライフプランとリスクマネジメント
- 講師高杉 雅紀子
- 日時2025年4月13日(日)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(ライフ)

【大阪】ライフプランに沿った金融資産を選ぶ際のポイント
- 講師岡本 美紀
- 日時2025年4月26日(土)
- 会場エル・おおさか 707号室 (大阪府立労働センター)
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

定年後生活に影響大!医療・介護・年金の改正と最新事情
- 講師小松 英二
- 日時2025年4月16日(水)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(ライフ)

親が認知症になっても安心!「家族信託」と「任意後見」の仕組み
- 講師安田 まゆみ
- 日時2025年4月12日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(ライフ)