書籍詳細

- 判 型A5判
- ISBN978-4-8283-1134-0
- ページ176ページ
- 発 行2025年8月4日
- 定価1,800円+税
手軽に始める業務改善
峯村 隆久 著
なぜ中小企業は業務改善が進まないのか
◆中小企業でも業務改善体質が作れる
◆業務改善体質作りの進め方が実践的に理解できる
◆業務改善の手法もしっかり学べる
◆業務改善体質作りの進め方が実践的に理解できる
◆業務改善の手法もしっかり学べる
- 判 型A5判
- ISBN978-4-8283-1134-0
- ページ176ページ
- 発 行2025年8月4日
- 定価1,800円+税
目次
第1章 日頃から業務改善が行える企業体質作り
❶業務改善定着化のための基礎知識
❷業務改善の定着化ステップ
第2章 ステージ1:職場で気軽に取り組む効率化
❶意識の改革
❷少しの行動変革で実現できる生産性向上
❸すぐやる改善の活性化
第3章 ステージ2:しっかり取り組む改善活動
❶しっかり取り組む改善活動とは
❷効率化の進め方―改善対象確定
❸効率化の進め方―改善のための分析
❹効率化の進め方―改善策の立案
❺トラブル抑制のための業務改善の進め方
第4章 ステージ3:業務マニュアルの整備&活用
❶業務マニュアルの整備
❷業務マニュアルの活用と更新
関連する書籍・情報

小さな会社のデータドリブン経営 はじめの一歩

誰でもわかる! 業務フローチャートのつくり方

取締役会が機能すれば 中小企業の経営力は上がる ~「事業再構築補助金」が内部統制と生産性向上を促す

事業再構築補助金とDXによる経営革新

会社オーナーの事業承継をアドバイスする! 『株価算定士』入門

残る会社、消える会社は財務で決まる

1年で黄金の会社を生み出すカラクリ

サステナブルファイナンスと 事業性評価融資の進め方コース
- コース法人営業
- 受講期間2ヶ月
- 受講料8,360円(税込)
- 教材テキスト1冊
- 添削指導2回
- 編集委員中村 中(経営コンサルタント・中小企業診断士)