金融業界でグローバルに活躍できる人材を養成 ビジネス教育出版社

FP継続教育セミナー情報

FP資格活用、顧客理解・提案に役立つマネーリテラシーの基礎

FP資格活用、顧客理解・提案に役立つマネーリテラシーの基礎

  • 講師益山 真一
  • 日時2025年8月6日(水)14:00~17:00
  • 会場弊社セミナールーム [ アクセス ]
  • 受講料5,500円(税込)
  • 単位3(ライフ)
講師プロフィール

1級FP技能士、CFP認定者、消費生活アドバイザー、マンション管理士、 ダイエット検定1級(プロフェッショナルアドバイザー)、食生活アドバイザー2級

平成5年に航空系商社に入社。 その後、平成10年にFP教育機関に転職し、FP講座の講師や教材作成等に従事。
平成13年よりフリーのFPとして活動を開始。人生の3大資金である教育資金、住宅資金、老後資金を効率的に手当てし、人生を楽しむお金を生み出すことを目標として、講演・研修、執筆、相談業務を展開。 セミナー・研修・講義は平成26年2月末時点で累計2140回を超える。
「小学校の卒業文集でFPになりたい」と書いた長女を、約22時間の親子学習のみで、12歳3か月でFP試験に楽々一発合格に導くなど、分かりやすい講義に定評。

内容紹介

・マネーリテラシーとは?
・お金とダイエットは似ている
・収入源は3つ
・働く・経営する(信用・スキルアップ)、
・お金と時間のバランス改善の考え方
・使う(消費・投資・浪費の判断)
・使う(理想的な消費・貯蓄・投資の考え方)
・夫婦家庭の3つの家計管理手法
・使う(固定費、変動費)
・備える(保険・共済の効果的な活用)
・借入金(基本的な活用法、上手な活用法、見直したい活用法)
・クレジットカード・ポイントの使い方
・貯める(年収分の貯蓄、増やすのに必要な期間と利率の関係)
・貯める(利率目標設定の考え方)
・資産運用と自動車の運転は似ている
・殖やす(相場別、価値に着目した基本的考え方)
・殖やす(リスクの本質は、相場ではなく、知識不足と経験不足)
・殖やす(リスクを理解できると、前提条件として、リターンの源泉にできる)
・殖やす(3段階の目標設定、ステージ別運用法)
・殖やす(平時以外の対処法)

関連する書籍・情報