金融業界でグローバルに活躍できる人材を養成 ビジネス教育出版社

FP継続教育セミナー情報

【ウェビナー】知ってビックリ!60歳から年金額が増やせる経過的加算って何?

【ウェビナー】知ってビックリ!60歳から年金額が増やせる経過的加算って何?

(目的)50歳以上の方全てに送付される年金定期便にはその記載欄があるほど重要な老齢厚生年金の経過的加算(差額加算)部分。しかしその内容は殆ど理解されていません。
実はこれをうまく使えれば大きく老後の年金額を増やせる可能性がある等、知ればFP業務で老後を見据えた働き方やお金の準備のアドバイスをする際にとても役立ちます。
  • 講師桶谷 浩
  • 日時2025年12月6日(土)13:30~16:30
  • 会場
  • 受講料6,600円(税込)
  • 単位3(ライフ)
講師プロフィール

2001年社会保険労務士登録し事務所開業、2006年日本FP協会にCFP登録、開業後から一貫して社会保険労務士の業務分野の中で社会保険の分野、特に年金制度論や実務に重点を置き、金融機関(信用金庫、郵便局、JA等)での年金相談、金融機関や公務員共済、健康保険組合での年金セミナー、介護とお金のセミナー講師等を多数経験。
またセミナー以外でも書籍や冊子等の執筆も積極的に行い、保険金融関係のウェブサイトでは10年以上の連載をしている。

  • セミナー申込

内容紹介

1.年金定期便(50歳以上用)を実際に確認してみる・・・何が記載されているか確認しましょう
2.経過的加算(差額加算)を把握する・・・その意味と特徴を把握しましょう
3.年金が大きく増える場合とは・・・職業、職歴、年齢等、状況により異なります
4.注意点もいくつかあります・・・必ず留意しないといけない事項は?
5 まとめ

関連する書籍・情報