書籍詳細

- 判 型A5
- ISBN978-4-8283-0860-9
- ページ216ページ
- 発 行2020年10月2日
- 定価2200円+税
コロナ危機に打ち勝つ 中小企業の新しい資金調達
中村 中 著
- 判 型A5
- ISBN978-4-8283-0860-9
- ページ216ページ
- 発 行2020年10月2日
- 定価2200円+税
目次
第1部 新型コロナウイルス危機後の融資・支援金の概要と考え方
第1章 新型コロナウイルス危機による社会構造の変化と今後の方針
●テレワーク・ICT改革による社会構造改革●従業員比率75%の第3次産業の実態と経営者の責任●新型コロナウイルス危機後におけるSDGs目標の再チェッ 他
第2章 新型コロナウイルス危機後の行政による資金支援施策
●日本政策金融公庫の融資●信用保証協会●民間地域金融機関と行政機関・日本政策金融公庫・信用保証協会の機能の違い 他
第3章 新型コロナウイルス危機後の民間金融機関への返済なし融資の期待
●新型コロナウイルス危機による返済なしの資金支援(資本投入・返済猶予)の広がり●返済なし融資(資本性融資)と伝統的な時間ギャップ充当融資の対比
第2部 新型コロナウイルス危機後の金融機関の変化を踏まえた融資交渉
第4章 企業審査の格付けダウンを受けないために
●企業格付けは金融検査マニュアル公表から広がった●「返済猶予」を申請しても企業格付け(債務者区分)を下げられない交渉術●返済猶予申請でも不良債権にならない特別な条件(貸出条件緩和債権の卒業基準 他
第5章 金融機関の新しい審査を先取りする
●金融検査マニュアル廃止後の金融機関の融資審査の変化●SDGsの金融審査におけるウエイトアップ●資本支援、資本投入、資本性融資の審査プロセスの検討 他
第6章 返済猶予の獲得交渉を有利に進める手法
●返済猶予の実態と受け止め方●法律上の返済猶予の捉え方
第7章 新型コロナウイルス危機後の一行取引金融機関との企業再生交渉
●キャッシュイン借入れ(短期継続融資)と根雪借入れによる返済交渉●売却目的借入れと根雪借入れによる返済交渉
第8章 複数金融機関における円滑支援調整の交渉術
●業績急落した企業に対する複数金融機関の対応●複数金融機関が与信リスク・引当金負担の軽減化に動く場合●メイン銀行がその責任を回避した場合 他
関連する書籍・情報

地域が活性化する 地方創生SDGs戦略と銀行のビジネスモデル

成功に導く! 創業支援マニュアル-事業計画・資金調達・各種手続きと事例

新 銀行交渉術 ~資金ニーズの見つけ方と対話~

事業性評価・ローカルベンチマーク活用事例集

事業性評価に結びつく 農業法人経営の見方

ローカルベンチマーク ~地域金融機関に求められる連携と対話~

事業性評価融資-最強の貸出増強策

金融機関・会計事務所のためのSWOT分析徹底活用法

「融資営業力」トレーニングコース【3ヶ月コース】
- コース渉外/融資推進
- 受講期間3ヶ月
- 受講料12,650円(税込)
- 教材テキスト2冊(2ヶ月コースと同様)
- 添削指導3回(第1回・第2回は2ヶ月コースと同様。第3回は総合問題)
- 編集委員田嶋 秀雄(タジマコンサルタント)/融資実務研究会

事例で学ぶ 資金ニーズの見つけ方コース【3ヶ月コース】
- コース渉外/融資推進
- 受講期間3ヶ月
- 受講料12,100円(税込)
- 教材テキスト2冊(2ヶ月コースと同様)
- 添削指導3回(第1回・第2回は2ヶ月コースと同様。第3回は総合問題)
- 編集委員中村 中(経営コンサルタント・中小企業診断士)

事例で学ぶ 資金ニーズの見つけ方コース【2ヶ月コース】
- コース渉外/融資推進
- 受講期間2ヶ月
- 受講料10,180円(税込)
- 教材テキスト2冊
- 添削指導2回
- 編集委員中村 中(経営コンサルタント・中小企業診断士)

「融資営業力」トレーニングコース【2ヶ月コース】
- コース渉外/融資推進
- 受講期間2ヶ月
- 受講料10,450円(税込)
- 教材テキスト2冊
- 添削指導2回
- 編集委員田嶋 秀雄(タジマコンサルタント)/融資実務研究会

地方創生SDGs金融の進め方がよくわかるコース【2ヶ月コース】
- コース渉外/融資推進
- 受講期間2ヶ月
- 受講料8,360円(税込)
- 教材テキスト1冊
- 添削指導2回
- 編集委員中村 中(経営コンサルタント・中小企業診断士)

地方創生SDGs金融の進め方がよくわかるコース【3ヶ月コース】
- コース渉外/融資推進
- 受講期間3ヶ月
- 受講料10,120円(税込)
- 教材テキスト1冊
- 添削指導3回
- 編集委員中村 中(経営コンサルタント・中小企業診断士)