書籍詳細

- 判 型A5
- ISBN978-4-8283-1032-9
- ページ100ページ
- 発 行2023年10月7日
- 定価1800円+税
Q&Aでスラスラわかる! マイナンバー活用法と 公金受取口座登録制度
梅屋 真一郎 著
金融機関のお客様の不安解消のため丁寧かつ正確な説明ができるよう、基本知識から活用法までQ&Aを交えてわかりやすく解説
- 判 型A5
- ISBN978-4-8283-1032-9
- ページ100ページ
- 発 行2023年10月7日
- 定価1800円+税
目次
◆マイナンバーカードは、デジタル社会のパスポートとして、金融機関でも実務上取扱う機会が確実に増えていきます。お客様の不安解消のため、丁寧かつ正確な説明ができるよう基本知識から活用法まで、Q&Aを交えてわかりやすく解説します。
◆金融機関のリテール営業を有利にする「公金受取口座登録制度」について、制度の概要だけでなく実務における対応策まで具体的に解説しています。
関連する書籍・情報

預貯金へのマイナンバー付番Q&A~知っておきたい基礎から問合せ対応まで~

マイナンバー法人番号と会社・法人登記簿の見方

金融実務マイナンバー取扱いハンドブック

Q&Aマイナンバー法成立で銀行実務がどのように変わるか

はじめての投信セールスコース
- コース預り資産
- 受講期間3ヶ月
- 受講料11,660円(税込)
- 教材テキスト3冊
- 添削指導通常添削3回
- 編集委員㈱フィナンシャル・ラボ 代表取締役社長 橋本 正明/㈱フィナンシャル・ラボ 取締役 研修担当 梶川真理子

金融商品税制がわかれば リテール営業が面白くなるコース 【2ヶ月コース】
- コース預り資産
- 受講期間2ヶ月
- 受講料11,220円(税込)
- 教材テキスト2冊
- 添削指導2回
- 編集委員橋本正明(㈱フィナンシャル・ラボ代表取締役社長)/梶川真理子(㈱フィナンシャル・ラボ 取締役 研修担当)

金融商品税制がわかればリテール営業が面白くなるコース【3ヶ月コース】
- コース預り資産
- 受講期間3ヶ月
- 受講料12,760円(税込)
- 教材テキスト2冊(2ヶ月コースと同様)
- 添削指導3回(第1回・第2回は2ヶ月コースと同様。第3回は総合問題)
- 編集委員橋本正明(㈱フィナンシャル・ラボ 代表取締役社長)/梶川真理子(㈱フィナンシャル・ラボ 取締役 研修担当)

わかりやすいマイナンバーカード利活用&公金受取口座登録制度コース
- コースリスク管理
- 受講期間2ヶ月
- 受講料7,700円(税込)
- 教材テキスト1冊
- 添削指導2回
- 編集委員梅屋 真一郎(野村総合研究所 フェロー 未来創発センター 制度戦略研究室長)