金融業界でグローバルに活躍できる人材を養成 ビジネス教育出版社

FP継続教育セミナー情報

シニア相談に役立てる!終活知識とアドバイスの注意点

シニア相談に役立てる!終活知識とアドバイスの注意点

  • 講師明石 久美
  • 日時2025年9月15日(月)14:00~17:00
  • 会場弊社セミナールーム [ アクセス ]
  • 受講料5,500円(税込)
  • 単位3(倫理)
講師プロフィール

ファイナンシャル・プランナー(CFP)、行政書士、葬祭アドバイザー、シニアライフアドバイザー、消費生活アドバイザー 起業支援会社にて支援相談・人材育成に携わったのち、生命保険業界、IT業界へ。
悪質商法やサイバー犯罪の手口と対策のほか、あまり知られていない葬儀のカラクリやしくみ、老いじたく、生命保険見直しのポイントなど、知っておいてもらいたい情報を主に取り上げたセミナーを行っている。
さらに、生前に「老いじたく」をしておくことで、安心したシニアライフを過ごせるよう、エンディングノートの活用や、葬儀、成年後見、遺言書などの各種相談も行う傍ら、日本経済新聞、日経ヴェリタスなど各種媒体へのコメントや業界誌・書籍などの執筆も行っている。
顧客の目線に合わせたアドバイスや「難しいを解りやすく」をモットーとし、生活するうえで役立つ情報提供を行っている。

内容紹介

・本人・家族に起こる出来事・困ること
・介護・認知症で 子どもがかかえるかもしれない問題
・成年後見制度 申立てに関する知識
・法定後見制度」利用の注意点
・供養に関して 子どもがかかえるかもしれない問題
・「葬儀」のために考えておきたいこと
・墓じまいが必要な場合どうするのか
・新しい墓はどのようなものにするのか
・相続などで 子どもがかかえるかもしれない問題
・死後にかかるお金はどうするのか
・遺言書を作成しておきたい人
・遺言書を作成する場合、どの遺言書で作成するのか
・(参考)法務局の保管制度
・遺言書作成に関する注意点
・残しておきたい情報など
・意思や情報を残す際の注意点
・相談案件はケースバイケース

関連する書籍・情報

相続取引に強くなるコース【3ヶ月コース】

相続取引に強くなるコース【3ヶ月コース】

  • コース相談業務
  • 受講期間3ヶ月
  • 受講料13,420円(税込)
  • 教材テキスト2冊 ・別冊『相続発生と財産』(2ヶ月コースと同様)
  • 添削指導3回(第1回・第2回は2ヶ月コースと同様。第3回は総合問題)
  • 編集委員SMBCコンサルティング(株)経営相談部
相続・事業承継・不動産相談に強くなるコース【3ヶ月コース】

相続・事業承継・不動産相談に強くなるコース【3ヶ月コース】

  • コース相談業務
  • 受講期間3ヶ月
  • 受講料12,760円(税込)
  • 教材テキスト2冊(2ヶ月コースと同様)
  • 添削指導3回(第1回・第2回は2ヶ月コースと同様。第3回は総合問題)
  • 編集委員井口麻里子(辻・本郷税理士法人 税理士・シニアコンサルタント)/辻・本郷税理士法人 相続・資産承継部
不動産オーナーの土地活用コース

不動産オーナーの土地活用コース

  • コース相談業務
  • 受講期間2ヶ月
  • 受講料11,000円(税込)
  • 教材テキスト1冊/セミナー講義映像
  • 添削指導2回
  • 編集委員㈱アセットビルド  代表取締役  猪俣 淳