FP継続教育セミナー情報

戦略変更?機関投資家の分散投資に学ぶ
厚生労働省は、国の年金積立金を運用するGPIFの運用利回り目標を1.7%から1.9%に引き上げる案を示しました。これを基にGPIFは基本ポートフォリオを策定しますが、4資産均等のポートフォリオが株式を増やす方向に変更されるかが注目されています。
本講座では、厚生労働省が目標の引き上げを示した背景やGPIFの戦略の変化、運用成果への影響を分析します。
その上で、GPIFの方針が他の機関投資家の戦略に与える影響や一般投資家が分散投資を行う際の参考になる点は無いか、探って行きます。
本講座では、厚生労働省が目標の引き上げを示した背景やGPIFの戦略の変化、運用成果への影響を分析します。
その上で、GPIFの方針が他の機関投資家の戦略に与える影響や一般投資家が分散投資を行う際の参考になる点は無いか、探って行きます。
- 講師福本 芳朗
- 日時2025年5月18日(日)10:00~13:00
- 会場弊社セミナールーム [ アクセス ]
- 受講料5,500円(税込)
- 単位3(金融)
慶応義塾大学商学部卒業、米ノースイースタン大学修士課程修了
1981年TBS入社 報道局記者、「ニュース23」ディレクター、報道番組部長、ロンドン支局長等を歴任
2017年 一般社団法人 くらしの資産設計支援機構 設立。代表理事
内容紹介
1. トランプショックに揺れる投資環境
2. 厚生労働省がGPIFに求めるもの
3. GPIFの対応とホンネ
4. 戦略が抱える可能性とリスク
5. ESG投資とオルタナティブ投資の変化
6. 機関投資家へのインパクト
7. 個人投資家が活用できるポイント
関連する書籍・情報

わかりやすい『顧客の最善の利益』を踏まえた投資勧誘

サステナブルファイナンスと事業性評価融資の進め方

A41枚で作れる! 経営改善計画の書き方・使い方

3つのステップでスラスラわかる 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)がよくわかる本

漫画 宮本武蔵と一緒に学ぼう! 株式投資でがっちり儲けるの巻

~年金大改正 40代で始める~ 60歳からの働き方、増やす年金のもらい方 暮らしとおかね Vol.13

~共働き800万円以下の夫婦でもハッピーライフ~ プチ贅沢を楽しみながらムリなく資産を増やす 暮らしとおかね Vol.12

Q&Aでサクサクわかる 金 融 の 世 界

長生き・インフレ対応! 公的(企業)年金等の手取額アップ作戦
- 講師益山 真一
- 日時2025年4月29日(火)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(ライフ)

【ウェビナー】長生き・インフレ対応!公的(企業)年金等の手取額アップ作戦
- 講師益山 真一
- 日時2025年4月6日(日)
- 会場
- 受講料6600円(税込)
- 単位3(ライフ)

「日本株、30年ぶり大復活!」市場見通し
- 講師梶井 広行
- 日時2025年4月9日(水)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

「日本株、30年ぶり大復活!」市場見通し
- 講師梶井 広行
- 日時2025年4月20日(日)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

【大阪】ライフプランに沿った金融資産を選ぶ際のポイント
- 講師岡本 美紀
- 日時2025年4月26日(土)
- 会場エル・おおさか 707号室 (大阪府立労働センター)
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

長生き・インフレ対応! 公的(企業)年金等の手取額アップ作戦
- 講師益山 真一
- 日時2025年5月25日(日)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5,500円(税込)
- 単位3(ライフ)

【ウェビナー】検証!トランプ・ショックの影響と対応策
- 講師福本 芳朗
- 日時2025年5月11日(日)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料4,400円(税込)
- 単位2(金融)

長生き・インフレ対応! 公的(企業)年金等の手取額アップ作戦
- 講師益山 真一
- 日時2025年5月28日(水)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5,500円(税込)
- 単位3(ライフ)