FP継続教育セミナー情報

内容紹介
1.セカンドライフに必要なお金
・昔と今の違い
・セカンドライフの支出
・退職金は何に?いつまでもつか?
・施設別の必要資金を確認!
2.セカンドライフを支える不労所得
・セカンドライフの収入源
・不労所得とは
・将来の収入を増やす自己投資
・セカンドライフ資産運用事例
3.目標・目的の可視化をして具体的なアドバイス
・セカンドライフに必要なお金の試算
・貯金の目安、投資のステップ
・足りないお金は何で貯める?どうやって増やす?
・アドバイスのポイント
関連する書籍・情報

公的年金の教科書

わかりやすい『顧客の最善の利益』を踏まえた投資勧誘

年金知識を活かした iDeCo・NISA提案の進め方

夫が、妻が、自分が、親が「まさかのときに備える」 知っておきたい 遺族年金

3つのステップでスラスラわかる 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)がよくわかる本

漫画 宮本武蔵と一緒に学ぼう! 株式投資でがっちり儲けるの巻

~年金大改正 40代で始める~ 60歳からの働き方、増やす年金のもらい方 暮らしとおかね Vol.13

2022年度試験対応 年金実務中級検定試験 過去問と解説

年金に強くなれば リテール取引が得意になるコース<5月開講>
- コース相談業務
- 受講期間3ヶ月
- 受講料11,000円(税込)
- 教材テキスト3冊
- 添削指導3回
- 編集委員㈱服部年金企画

【ウェビナー】シニアライフ、よくある質問総集編~ライフプラン相談の現場から
- 講師池田 龍也
- 日時2025年7月12日(土)
- 会場
- 受講料4,400円(税込)
- 単位2(倫理)

【ウェビナー】「このチャート、買いですか」 ローソク足読解演習
- 講師梶井 広行
- 日時2025年7月27日(日)
- 会場
- 受講料6,600円(税込)
- 単位3(金融)

【ウェビナー】株式投資 成果を挙げる秘訣とリスク管理
- 講師梶井 広行
- 日時2025年7月27日(日)
- 会場
- 受講料6,600円(税込)
- 単位3(金融)

金利と不動産から読み解く「個人資産運用」展望
- 講師高橋 克英
- 日時2025年8月3日(日)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5,500円(税込)
- 単位3(不動産)

FP資格活用、顧客理解・提案に役立つマネーリテラシーの基礎
- 講師益山 真一
- 日時2025年8月6日(水)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5,500円(税込)
- 単位3(ライフ)

世界金融市場見通し ~株、金利、為替、リート他
- 講師梶井 広行
- 日時2025年8月10日(日)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5,500円(税込)
- 単位3(金融)

相場予測への挑戦から得たもの 事例と秘訣
- 講師梶井 広行
- 日時2025年8月10日(日)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5,500円(税込)
- 単位3(金融)