FP継続教育セミナー情報

【ウェビナー】公的年金と公的介護保険~その仕組みと活かし方
老後資金設計や介護リスクへの備えなど、FPだからこそ知っておくべき情報を具体的にご提供します。
人生100年時代、公的年金と介護保険はFPにとって不可欠な知識となっています。
本セミナーでは、制度の基本を再確認するとともに、実務での活用方法や対策のポイントをわかりやすく解説します。
本セミナーでは、制度の基本を再確認するとともに、実務での活用方法や対策のポイントをわかりやすく解説します。
- 講師沖倉 功能
- 日時2025年10月18日(土)9:30~12:30
- 会場
- 受講料6,600円(税込)
- 単位3(ライフ)
CFP/1級FP技能士・社会保険労務士 有限会社ピージェイハーベスト代表取締役。
損害保険会社勤務後、会計事務所を母体としたFP会社を経てセミナー講師として独立。
セミナー講師の役割は「単なる知識の伝授ではなく、伝えた内容を今後の人生に活かしていただくためのサポート役」を信条として年間150回前後の講義を行なっている。
テーマは年金・退職金が多いが、プレゼンスキルや講師テクニックについても力を入れている。
主な講師先は金融機関や商工会議所・大学等。講師歴は15年以上。
内容紹介
【項目】
・公的年金の基礎
・年金対策の考え方と実践方法
・介護保険の仕組み
・介護リスクへの備え方
【このような方におすすめ】
・実務で年金や介護保険の説明を求められる方
・老後対策の相談対応力を高めたい方
・自身や家族の老後対策のヒントを知りたい方
関連する書籍・情報

公的年金の教科書

年金知識を活かした iDeCo・NISA提案の進め方

夫が、妻が、自分が、親が「まさかのときに備える」 知っておきたい 遺族年金

~年金大改正 40代で始める~ 60歳からの働き方、増やす年金のもらい方 暮らしとおかね Vol.13

2022年度試験対応 年金実務中級検定試験 過去問と解説

若者は、日本を脱出するしかないのか?

暮らしとおかねVol.6 知らないと大変! 民法改正Q&A

暮らしとおかねVol.5 人生100年時代!しあわせ老後計画

年金に強くなれば リテール取引が得意になるコース<5月開講>
- コース相談業務
- 受講期間3ヶ月
- 受講料11,000円(税込)
- 教材テキスト3冊
- 添削指導3回
- 編集委員㈱服部年金企画

100年時代に備える!50歳からのライフプランのリデザイン
- 講師横小路 八重子
- 日時2025年10月13日(月)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5,500円(税込)
- 単位3(ライフ)

【ウェビナー】老後の不安!介護資金の準備と資産運用~FP実務に役立つ実践編
- 講師藤井 亜也
- 日時2025年10月11日(土)
- 会場
- 受講料4,400円(税込)
- 単位2(ライフ)

知識の整理に最適!年金・医療・介護の改正フォロー講座
- 講師小松 英二
- 日時2025年11月8日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5,500円(税込)
- 単位3(ライフ)

【ウェビナー】長生き・インフレ対応!公的(企業)年金等の手取額アップ作戦
- 講師益山 真一
- 日時2025年11月1日(土)
- 会場
- 受講料6,600円(税込)
- 単位3(ライフ)

【ウェビナー】目からうろこ 60歳以降の公的年金の受け取り時期と働き方
- 講師佐々木 裕子
- 日時2025年11月24日(月)
- 会場
- 受講料4,400円(税込)
- 単位2(ライフ)

【ウェビナー】働き方で変わる!60歳以降の年金・社会保険
- 講師沖倉 功能
- 日時2025年12月13日(土)
- 会場
- 受講料6,600円(税込)
- 単位3(ライフ)

【ウェビナー】7年半の介護経験を持つFPが伝授!公的介護保険を利用し尽くす
- 講師馬渡 初代
- 日時2025年12月20日(土)
- 会場
- 受講料6,600円(税込)
- 単位3(ライフ)