書籍詳細

- 判 型A5
- ISBN978-4-8283-0716-9
- ページ120ページ
- 発 行2018年7月1日
- 定価1500円+税
家族が困らないために亡くなる前に やっておきたい手続きと対策
相続手続支援センター 編
来るべき相続に備えて今できること、行き過ぎた節税策でなく事情を知っている本人だからこそ整理しておくべき事項を網羅し、事例形式でわかりやすく解説。
- 判 型A5
- ISBN978-4-8283-0716-9
- ページ120ページ
- 発 行2018年7月1日
- 定価1500円+税
目次
Ⅰ これだけは生前に整理しておこう
・土地の名義が故人のまま!!
・兄弟などと共有している不動産
・契約書のない貸地・貸家はどこが問題!?
・通帳が見つからずキャッシュカードだけの休眠口座
・残額が少額のまま放置されている銀行口座がたくさん出てきた…
・子供名義の口座を子供に知らせていないと…
・会社への貸付金を債務免除すると…
・債務超過が続く会社を休業状態のままにしておくと…
・遠方にあるお墓を改葬するには?
・趣味で集めていた美術品は生前に処分換金しておこう!
・使用済クレジットカードはハサミを入れて廃棄を!
他(全21項目)
Ⅱ スムーズな相続は遺言書の作成から
・子供のいない人は遺言書の作成を忘れずに
・内縁の妻には遺言書を残すべき
・仲のよい子供たちでも遺産が自宅不動産だけの場合は相続でもめる!?
・連れ子を養子縁組していないと戸籍上は赤の他人他
他(全8項目)
Ⅲ 生前対策で相続税の負担を軽くする
・子供に多額の現金を生前贈与すると…
・お孫さんにまとめて教育資金を贈与する
・小規模宅地特例は自宅ではなく貸付不動産に適用したほうがトク!?
・お墓は生前に建てたほうが相続税負担が軽くなる
・生命保険金の受取人が亡くなったときは名義変更を忘れずに!
他(全9項目)
Ⅳ 納税資金を確保する
・遊休不動産をそのままにするのはトラブルの元!
・同族会社への貸付金を放置すると…
・納税資金対策として有効な生命保険に加入していなかったら…
他(全6項目)
Ⅴ その他
・貸付金? 出資? それとも贈与?
・パソコンやスマホで証券取引を行っている人はエンディングノートにパスワードを!
〈参考資料〉税務調査にご用心/民法改正法案(相続関連分野)の概要
〈コラム〉お墓の住民票/死後離婚/LGBTの相続(同性カップルの相続)/海外居住者のサイン登録
関連する書籍・情報

高齢者の資産と生活を守る!-信用金庫の挑戦

相続実務に役立つ“戸籍”の読み方・調べ方【第二次改訂版】

親が認知症と思ったら できる できない 相続 暮らしとおかねVol.7

よくわかる民事信託-基礎知識と実務のポイント

ケース別 相続預金の実務 A to Z

事例で確認!相続エキスパートになるためのQ&A170

新版 事例たっぷり! 絶対に失敗しない相続の手続き

相続取引に強くなるコース【2ヶ月コース】
- コース窓口・相談業務
- 受講期間2ヶ月
- 受講料11,990円(税込)
- 教材テキスト2冊 ・別冊『相続発生と財産』
- 添削指導2回
- 編集委員SMBCコンサルティング(株)経営相談部

相続トラブル対策コース【3ヶ月コース】
- コース窓口・相談業務
- 受講期間3ヶ月
- 受講料12,100円(税込)
- 教材テキスト2冊 (2ヶ月コースと同様)
- 添削指導3回(第1回・第2回は2ヶ月コースと同様。第3回は総合問題)
- 監修大島 猛(㈱大島ビジネスコンサルタント代表)
- 編集委員相続トラブル研究会

相続&不動産の税金に強くなるコース【3ヶ月コース】
- コース窓口・相談業務
- 受講期間3ヶ月
- 受講料13,640円(税込)
- 教材テキスト2冊(2ヶ月コースと同様)
- 添削指導3回(第1回・第2回は2ヶ月コースと同様。第3回は総合問題)
- 編集委員鈴木 高広((株)アウェイクコンサルティング 代表取締役 税理士)/鈴木 真紀(アウェイク総合会計事務所 代表 税理士)

相続トラブル対策コース【2ヶ月コース】
- コース窓口・相談業務
- 受講期間2ヶ月
- 受講料10,180円(税込)
- 教材テキスト2冊
- 添削指導2回
- 監修大島 猛(㈱大島ビジネスコンサルタント代表)
- 編集委員相続トラブル研究会

相続&不動産の税金に強くなるコース【2ヶ月コース】
- コース窓口・相談業務
- 受講期間2ヶ月
- 受講料11,220円(税込)
- 教材テキスト2冊
- 添削指導2回
- 編集委員鈴木 高広((株)アウェイクコンサルティング 代表取締役 税理士)/鈴木 真紀(アウェイク総合会計事務所 代表 税理士)

相続取引に強くなるコース【3ヶ月コース】
- コース窓口・相談業務
- 受講期間3ヶ月
- 受講料14,080円(税込)
- 教材テキスト2冊 ・別冊『相続発生と財産』(2ヶ月コースと同様)
- 添削指導3回(第1回・第2回は2ヶ月コースと同様。第3回は総合問題)
- 編集委員SMBCコンサルティング(株)経営相談部

知らないとソン!介護・相続・お金の話
- 講師鬼塚 眞子
- 日時2021年2月21日(日)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(ライフ)

税制改正に対応!富裕層ビジネスで必要な知識(相続・不動産編)
- 講師乾 晴彦
- 日時2021年2月14日(日)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料11000円(税込)
- 単位6(相続)