書籍詳細
目次
■特集①
究極ズボラ式 つみたてNISA活用術 ㈱フィナンシャル・ラボ 梶川真理子
・つみたてNISAの魅力と使い方を知ろう
・これが「つみたてNISA」の対象商品だ!
・対象商品はコストが割安なものに限定されている
・自分と相性のいいファンドを探そう
・タイプ別分類を使ってファンドを選んでみる
・こだわりと研究心があるならアクティブファンドがお勧め
・つみたてNISA対象商品届出一覧
・トータルリターンのほかリスク度合いもしっかり見る
・Q&A つみたてNISAのここが知りたい!
・運用実績でインデックスファンドを上回るもの多数
・一括購入との違いなどからつみたてNISAのメリットを検証!
・始まった金融機関各社のつみたてNISAへの取組み
■特集②
金融機関デビットカードおすすめ10選 執筆・監修:岩田昭男
・デビットカードは「ブランドデビット」の時代へ!
・「ファミデビ」ならTポイントがザクザク貯まる!!
・デビットカードは戦国時代に突入か?
・金融機関デビットカードおすすめ10選
・自分に合ったカードを選ぶ基準は?
・先進的な取組みをみせる優良地銀のケーススタディ
■特集③
目からウロコ! やりくり上手の節約家電生活
・節電効果も大きいエコ家電をペナルティヒデさんのナビでチェックしよう
・家電製品をエコ視点でセレクトしよう!
・ここまで便利になる! 5年後の家事をズバリ予測
■金融最前線
- ここまできた! あなたも家族も危ない! 悪質、新手の金融詐欺
■資産形成
- 女性の感性を活かした投資法に徹することがコツ
- 資産形成は「運用」よりもまず「貯蓄」から
- 国民年金&私的年金どっちも大事な理由
- 株式投資のイロハ:株の買い方・売り方をきちんと知っておこう!
■金融漫画
- 倉司金恵のマネーライフ:103万円と106万円の壁に悩む女ごころ
■健康・介護
- 東洋医学 こころとからだ指南:晩秋から冬にかけての養生法
- 介護保険サービスは「自宅」「通所」「施設」に分類して理解する
■不動産
- 不動産格差時代における住宅資産価値の高め方と賢い買い方・売り方
■コラム
- 季の効いた食卓:きのこのパンプキンミルフィーユキッシュ
- Book Review
関連する書籍・情報

公的年金の教科書

【改訂2版】 よくわかる確定拠出年金

わかりやすい『顧客の最善の利益』を踏まえた投資勧誘

年金知識を活かした iDeCo・NISA提案の進め方

夫が、妻が、自分が、親が「まさかのときに備える」 知っておきたい 遺族年金

3つのステップでスラスラわかる 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)がよくわかる本

漫画 宮本武蔵と一緒に学ぼう! 株式投資でがっちり儲けるの巻

~年金大改正 40代で始める~ 60歳からの働き方、増やす年金のもらい方 暮らしとおかね Vol.13

長生き・インフレ対応! 公的(企業)年金等の手取額アップ作戦
- 講師益山 真一
- 日時2025年4月29日(火)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(ライフ)

長寿社会で変わる!既存保険と介護・就業不能・認知症への備え
- 講師小松 英二
- 日時2025年4月19日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(リスク)

【ウェビナー】長生き・インフレ対応!公的(企業)年金等の手取額アップ作戦
- 講師益山 真一
- 日時2025年4月6日(日)
- 会場
- 受講料6600円(税込)
- 単位3(ライフ)

中長期+気候・地政学リスク、利下げ対策としての投資信託活用
- 講師益山 真一
- 日時2025年4月29日(火)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

社会福祉士が教える!安くて質の良い老後の住まいと介護プラン
- 講師福本 芳朗
- 日時2025年4月12日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(ライフ)

「日本株、30年ぶり大復活!」市場見通し
- 講師梶井 広行
- 日時2025年4月9日(水)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

「日本株、30年ぶり大復活!」市場見通し
- 講師梶井 広行
- 日時2025年4月20日(日)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(金融)

目からうろこ 60歳以降の公的年金の受け取り時期と働き方
- 講師佐々木 裕子
- 日時2025年4月26日(土)
- 会場弊社セミナールーム
- 受講料5500円(税込)
- 単位3(ライフ)