通信教育講座情報
リスク管理
<リニューアル><デジタル教科書付>マネロン・テロ資金供与対策のための取引時確認の実務がよくわかるコース【3ヶ月コース】
FATF審査結果の公表によりますます重要性を増している 取引時確認のルールをわかりやすく解説
● 取引時確認等の措置を的確に実施し、テロ資金供与、マネロン、預金口座の不正利用など、組織犯罪に利用されることを防止する
● 営業店におけるマネロン・テロ資金供与対策を正しく理解し、リスクベース・アプローチの促進を図る
<*日本FP協会継続教育(FP実務と倫理) AFP;7.5単位 CFP;9単位>
【デジタル教科書とは?】
テキスト全ページの PDF です(検索機能付)。当社ホームページ上の “通信教育講座 ON LINE”の中で、受講期間中、閲覧することができます。
● 営業店におけるマネロン・テロ資金供与対策を正しく理解し、リスクベース・アプローチの促進を図る
<*日本FP協会継続教育(FP実務と倫理) AFP;7.5単位 CFP;9単位>
【デジタル教科書とは?】
テキスト全ページの PDF です(検索機能付)。当社ホームページ上の “通信教育講座 ON LINE”の中で、受講期間中、閲覧することができます。
- 受講期間3ヶ月
- 受講料10,670円(税込)
- 教材テキスト2冊/基本解説編1冊 (2ヶ月コースと同様)
- 添削指導3回(第1回・第2回は2ヶ月コースと同様。第3回は総合問題)
- 編集委員香月裕爾(弁護士)/細田恵子(Yui Consulting)
内容紹介
序マネロン・テロ資金供与対策の重要性を理解する
1 犯収法の概要と改正のポイント/取引時確認の方法と留意点
❶犯罪収益移転防止法の概要と改正のポイント
❷個人顧客の取引時確認
❸法人顧客の取引時確認
❹各種取引における取引時確認と留意点
2 確認記録と取引記録の作成・保存/疑わしい取引の届出他
❶確認記録と取引記録の作成・保存
❷疑わしい取引の届出、犯収法上の責任
❸経過措置ほか
参考資料
1 .国家公安委員会「犯罪収益移転危険度調査書」(抜粋)
2 .法令抄録
(1)犯罪による収益の移転防止に関する法律(抄)
(2)同施行令(抄)
(3)同施行規則(抄)
関連する書籍・情報

第一線のお客様対応(顧客管理)と マネロン対策コース【1ヶ月コース】
- コースリスク管理
- 受講期間1ヶ月
- 受講料4,950円(税込)
- 教材テキスト1冊
- 添削指導1回
- 編集委員弁護士 近藤克樹(片岡総合法律事務所)

第一線のお客様対応(顧客管理)と マネロン対策コース【2ヶ月コース】
- コースリスク管理
- 受講期間2ヶ月
- 受講料6,600円(税込)
- 教材テキスト1冊(1ヶ月コースと同様)
- 添削指導2回(第1回は1ヶ月コースと同様、第2回は総合問題)
- 編集委員弁護士 近藤克樹(片岡総合法律事務所)

取引時確認の実務がよくわかるコース【2ヶ月コース】
- コースリスク管理
- 受講期間2ヶ月
- 受講料8,530円(税込)
- 教材テキスト2冊
- 添削指導2回
- 編集委員香月裕爾(弁護士)/細田恵子(Yui Consulting)

債権法と融資取引リスクの説明に強くなるコース【3ヶ月コース】
- コースリスク管理
- 受講期間3ヶ月
- 受講料10,120円(税込)
- 教材テキスト1冊(2ヵ月コースと同様)
- 添削指導3回(第1回・第2回は2ヶ月コースと同様。第3回は総合問題)
- 編集委員相木辰夫(香川総合法律事務所 シニアマネージャー)

債権法と融資取引リスクの説明に強くなるコース【2ヶ月コース】
- コースリスク管理
- 受講期間2ヶ月
- 受講料8,360円(税込)
- 教材テキスト1冊
- 添削指導2回
- 編集委員相木辰夫(香川総合法律事務所 シニアマネージャー)